京都でお墓をお探しなら京都西山霊園
TOP
>
お墓の知識
>
墓石について
墓石について
多彩なデザインの墓石や良く使われる国内外の石材の種類についてご案内いたします。
墓石の種類
日本では伝統的な和型墓石を好まれる方が大勢いらっしゃいますが、墓石には決まった形はありません。
最近では人々のお墓に対する意識の変化によって、
洋型墓石と呼ばれるものやデザイン墓石といった新しい形をしたものが増えてきております。
和型墓石
洋型墓石
デザイン墓石
日本のお墓で最も親しまれている墓石です。お墓を立てる方の多くがこの和型墓石を選んでいます。
和型墓石に比べ背が低く、横に広いのが特徴です。近年では仏教徒の方にも支持され、人気が高まっています。
従来の墓石とは一線を画した、独特な形をした墓石です。価値観の多様化や死生観の変化などから、個性的なデザイン墓石の需要は高まっています。
石材の種類(一例)
従来はお墓に使われる石材のほとんどが国内で採掘されていましたが、
近年では輸送手段の発達や海外での加工賃の安さなどにより、
世界中の良質な石材が国内に出回るようになりました。
大島石特級
(愛媛)
庵治
(香川)
インパラブルー
(南アフリカ)
桃山663
(中国)
インド赤
(インド)
その他、様々な石材を多数ご用意しております。
お墓参りのマナー
お墓の知識
墓石について
|
お墓参りのマナー
|
寿陵(生前墓)
|
お墓の改葬・引越し